第22回アゴラカフェ・ミニレクチャー「データってなに?コンピュータ誕生の歴史とデータサイエンス」開催のご報告(7/11)
こんにちは。中央図書館です。 7月11日(木)16:00~ 第24回アゴラカフェ・ミニレクチャー23を開催しました。今回は,7月~9月に教員展示を担当されている数理データ科学教育研究センターの吉良元助教に 「データってな… 続きを読む »
こんにちは。中央図書館です。 7月11日(木)16:00~ 第24回アゴラカフェ・ミニレクチャー23を開催しました。今回は,7月~9月に教員展示を担当されている数理データ科学教育研究センターの吉良元助教に 「データってな… 続きを読む »
こんにちは。中央図書館です。7月3日(水)16:00~,アゴラカフェ/ひとつばなし24を開催しました。今回は,ギャラリーにて展示中の「草津温泉の歴史地理学」を監修された教育学部社会科教育講座の関戸明子教授を講師にお迎えし… 続きを読む »
こんにちは。中央図書館です。 6月28日(金)15:30~,第23回目となるアゴラカフェ/ひとつばなし23を開催しました。今回は,英語講師のディアナ・クローズ小材先生に「ご近所から始めるグローバリゼーション~外国籍の人た… 続きを読む »
こんにちは。中央図書館です。 6月6日(木)16:30~,教員展示開催中(6/30まで)の菅生千穂准教授(教育学部音楽教育講座)と,ギャラリーにて彫刻作品展を開催中(6/13まで)の林耕史教授(教育学部美術教育講座)によ… 続きを読む »
こんにちは,理工学図書館です。 5/30(木)に第17回目となる桐生楽講座―あなたの知らない(かもしれない)桐生-を開催しました。今回は,津久井真澄氏(桐生信用金庫理事長)に「地方で起業して成功するには~絹織物の町から先… 続きを読む »