第13回アゴラカフェ・ミニレクチャー「今だから話せる私たちの海外体験~その失敗と成功~」(6/21)ご報告
こんにちは。中央図書館です。 6月21日(水)16時から,13回目となるアゴラカフェ・ミニレクチャーを開催しました。講師には,国際センターの5名の先生をお迎えしました。 大和啓子先生が中国,舟橋瑞貴先生が韓国,牧原功先生… 続きを読む »
こんにちは。中央図書館です。 6月21日(水)16時から,13回目となるアゴラカフェ・ミニレクチャーを開催しました。講師には,国際センターの5名の先生をお迎えしました。 大和啓子先生が中国,舟橋瑞貴先生が韓国,牧原功先生… 続きを読む »
こんにちは。理工学図書館です。 5/31に第11回桐生楽講座を開催しました。今回は株式会社桐生再生の登丸貴之さんにお越しいただき,「テレビ・映画を手作りする若者たち~娯楽の地産地消を目指して~」という題目でお話しいただき… 続きを読む »
こんにちは,中央図書館です。 1/31(火)15時から12回目となるアゴラカフェ・ミニレクチャーを開催しました。教育学部国語教育講座の永由徳夫教授を講師に,「華麗なる古筆の世界」のテーマでお話しいただきました。 平安時代… 続きを読む »
こんにちは,中央図書館です。 1/25(水)15:00~,10回目となるアゴラカフェ/ひとつばなしを開催しました。今回の講師は,今年度の学習サポートデスクSA(Student Assistant)の登丸貴之さん(社会情報… 続きを読む »
こんにちは,中央図書館です。 12/21に11回目となるアゴラカフェ・ミニレクチャーを開催しました。社会情報学部の西村淑子教授を講師に,「草津・栗生楽泉園・ハンセン病」のテーマでお話しいただきました。西村先生は法律がご専… 続きを読む »