第10回アゴラカフェ・ミニレクチャー「社会に挑み続ける芸術ー人間・岡本太郎の軌跡ー」(10/13)ご報告

投稿者: | 2016年10月17日

こんにちは,中央図書館です。

10/13(木)14:30~,10回目となるアゴラカフェ・ミニレクチャーを開催しました。「社会に挑み続ける芸術ー人間・岡本太郎の軌跡ー」のテーマで,教育学部美術教育講座の春原史寛准教授にお話しいただきました。学生時代に岡本太郎に触れ,卒論から現在まで研究されてきたという春原先生。今回は,「人間・岡本太郎」に焦点を当て,岡本太郎の生涯や今もメディア等で取り上げられる数々のメッセージ,社会に与えた影響について分かりやすく解説してくださいました。「自分と共通した点がほとんどないからこそ,岡本太郎に魅かれるのかもしれません」という先生のコメントが印象的でした。美術専攻の学生や一般の方など,17名の参加があり,春原先生のお話に熱心に耳を傾けていました。

春原先生,ありがとうございました!

lecture20161013-2lecture20161013-1

春原先生が同じテーマで担当されている教員展示は,アゴラ奥の教員展示コーナーにて10月末まで開催しています。ミニレクチャーに参加できなかった方も,ぜひ展示をご覧ください。

選書ツアーを実施しました!(7/8)

投稿者: | 2016年8月10日

こんにちは,中央図書館です。

ちょっと遅くなってしまいましたが,7/8に紀伊國屋書店前橋店で実施した選書ツアーのご報告です。今年は3キャンパスの全学生を対象に参加者を募りました。理工学部からの参加もありましたが,大部分は荒牧の学生さんでした。距離の問題もあり,全キャンパス対象は難しかったかもしれません。参加者数は飛び込み参加も含めて18名でした。選定(購入)冊数は,213冊(中央184冊,理工学29冊)となりました。

書店にある本の中から図書館に置きたい本を探してくる選書ツアーのやり方を説明した後,まずは記念撮影!皆さん,楽しそうです。

book-hunting2016-1

各自カゴを持って,思い思いの本棚へ。真剣かつ楽しんで本を選んでくれました。

book-hunting2016-3book-hunting2016-4book-hunting2016-5 book-hunting2016-6

選書ツアーで購入した図書は,10月の後期開始と同時に貸出を始める予定です。お楽しみに!

 

127枚の短冊に願いをこめて(七夕企画ご報告)

投稿者: | 2016年8月8日

こんにちは,理工学図書館です。

8/7(日)に七夕企画「七夕飾りに短冊を飾ろう!」が終了しました。6/23(木)から始まり,約1ヶ月半で合計127枚の短冊が飾られました。十人十色,願うことは様々ですが,理工学図書館では皆さんが有意義な学生生活を送れるように願っています。

今回の企画をするにあたり図書館員も様々な折り方を学びました。折り紙をするのは久しぶりでしたが,折り紙の奥深さに触れ改めてその楽しさを知りました。企画は終了しましたが,みなさんもこれをきっかけに折り紙の世界に触れてみてはいかがですか?図書館には折り紙に関する本も多数取り揃えていますので,ぜひチェックしてみてくださいね。

今回の企画にご協力いただいた折紙研究会origin桐生支部のみなさん,参加してくださったみなさん,本当にありがとうございました。

七夕 折り紙図書館員作おりがみ

七夕飾り多くのご参加ありがとうございました!!

6/23(木)開催「七夕飾りを作ろう!飾ろう!」↓↓

http://blog.media.gunma-u.ac.jp/?p=608

テーマ展示「医療系のシューカツ」開催中です(7/19-8/31)

投稿者: | 2016年8月5日

こんにちは,医学図書館です。

現在,1Fロビーにて,テーマ展示「医療系のシューカツ」を開催しています。
展示中の資料を紹介します。

どのような医療者を目指すのか,参考となる図書を集めました。
目標となる人がいると,勉強や実習に臨む姿勢も変わるはずです。
夏休みにゆっくりと自分の将来について考えてみませんか?

現在シューカツ中の学生さんに向けて,実用的な図書もそろえました。
・研修病院,診療科の選び方
・マッチング対策
・小論文,面接対策

必要な本がない,もっと良い本がある,そんなあなたはぜひその本を推薦してください。
昭和キャンパス所属の方限定ですが,購入リクエストを受け付けています。

展示リストや購入リクエスト方法については,下記のページをご覧ください。
https://www.media.gunma-u.ac.jp/announce/2016/mlib/2016071900.html

m_h28-2

CINAHL利用講習会を開催しました(7/19)

投稿者: | 2016年7月29日

こんにちは,医学図書館です。

7月19日(火)に提供元であるEBSCO Information Services Japan 株式会社より竹内美苗さんを講師を招いて,CINAHLの利用講習会を開催しました。
CINAHLの基本機能から応用的な検索方法まで,とてもわかりやすく説明していただきました。
参加者は1回目が9名,2回目が2名と少数ではありましたが,皆さんとても熱心に説明を聞いており,とても有意義な講習会となりました。
竹内さん,ありがとうございました。
この講習会は毎年開催していますので,興味を持った方はぜひご参加ください。

cinahl2016

※CINAHLについて
CINAHLは看護学・健康全般に関する英語の文献情報データベースです。
詳しくは,下記のページをご覧ください。
https://www.media.gunma-u.ac.jp/eresources/databases/cinahl.html