アゴラカフェ/ひとつばなし8を開催しました(6/28)

投稿者: | 2016年6月30日

こんにちは,中央図書館です。

6/28(火)13:00~,アゴラカフェ/ひとつばなし8を開催しました。ひとつばなしとは,短い講演,一つの話題という意味の上州のことばで,ラーニングコモンズ「アゴラ」で開催する学内外の講師をお招きしての講演を,アゴラカフェ/ひとつばなしと呼んでいます。

昨年度から始まり,8回目となった今回のひとつばなしは,「漫画家のお仕事とは」をテーマに,少女漫画家の星野正美さんにお話いただきました。星野さんは,群馬大学教育学部の卒業生で,高校在学中の1984年に漫画家としてデビューし,以後,群馬大学在学中から現在まで少女漫画家として活躍していらっしゃる方です。漫画家デビューまで,デビュー後のスランプ,二人のお子さんの育児と仕事の両立etc.大学時代の葛藤や,現在の一日のスケジュールなど,普段は知ることのできない漫画家さんの生活や苦労をうかがい知ることができた貴重な機会となりました。苦労話もふんわりと明るく語る星野さんは,併せて開催した原画展の絵のイメージにぴったりでした。

漫画家志望の学生さんや,新聞記事を見て駆けつけた星野さんの同級生を含め,53名もの参加があり,大盛況のひとつばなしとなりました。講演後も,質問やサインに快く応じてくださいました。星野さん,ありがとうございました。

1story20160628-1 1story20160628-2

 

第9回アゴラカフェ:ミニレクチャー「ノーム・チョムスキーの世界」(6/13)ご報告

投稿者: | 2016年6月24日

こんにちは,中央図書館です。

6/13(月)にラーニングコモンズ「アゴラ」セミナー室にて,今年度最初のアゴラカフェ:ミニレクチャーを開催しました。

「ノーム・チョムスキーの世界」をテーマに,教育学部英語教育講座講師の山田敏幸先生がお話くださいました。言語学者チョムスキーについて,分かりやすく,時にユーモアを交えてのお話に,参加者一同熱心に耳を傾けました。存命中の学者で最も被引用件数が多いというチョムスキーの理論を,少しは理解できた気になり,「言語学」という学問への興味も持てた有意義な時間でした。参加者からの質問も多く,活気あるミニレクチャーとなりました(参加者27名)

山田先生,ありがとうございました。

lecture20160613-1 lecture20160613-2

「七夕飾りを作ろう!飾ろう!」を開催しました(6/23)

投稿者: | 2016年6月24日

こんにちは,理工学図書館です。

6/23に折紙研究会origin桐生支部とのコラボ企画,「七夕飾りを作ろう!飾ろう!」を開催しました。今回は笹に飾る短冊と星の折り方をレクチャーしていただきました。かわいい短冊にみんなでお願い事を書いた後は笹にきれいに飾りつけ。とっても素敵な七夕飾りが出来上がりました!

この七夕飾りは8/7までサービスデスク前に飾られます。期間中,短冊を書くスペースも用意しますので,ぜひみなさんもお願い事を書きに来てくださいね!

originのみなさん,ありがとうございました。

みなさんの願いが叶いますように・・・

DSC03325今回レクチャーしていただいた短冊と星

DSC03362星の折り方を説明中の清水さんDSC03372みんなでわいわい短冊作成中DSC03376星に願いをこめて・・・

DSC03378きれいに仕上がりました!!

アゴラカフェ/ひとつばなし7を開催しました(5/17)

投稿者: | 2016年5月19日

こんにちは,中央図書館です。

5/17(火),今年度第1回目となるアゴラカフェ/ひとつばなし7を開催しました。中央図書館のギャラリーを設計してくださった中村喬さんを講師にお迎えし,「今あるものを生かして」のテーマでお話いただきました。今あるものを多面的にとらえ,価値を認識することで生かす=活用することができるということを,館林でのワークショップや,中村さんが手がけたリノベーションの実例を見て実感することができました。ギャラリー制作話として,通路に置かれていた図書館の椅子をギャラリーに使ったこと,もともとあったガラスケースを張り替えることで生まれ変わらせたこと,また「寛いだ中で貴重な情報に触れることができる」という図書館にギャラリーを作る意義など,ギャラリーを今後活用していく上でのヒントもたくさん頂きました。今回は29名の参加があり,盛況のうちに終わりました。中村さん,ありがとうございました。

P1040803 P1040811

アゴラカフェ/ひとつばなし6を開催しました(3/3)

投稿者: | 2016年3月16日

こんにちは,中央図書館です。

3/3にアゴラカフェ/ひとつばなし6を開催しました。今回の講師は,今年度の学習サポートデスクのSAを務めてくださった井上雄斗さん。学生さんに講師をお願いしたのは初めてでした。大学院教育学研究科教科教育実践専攻理科教育専修2年の井上さんは,修士論文で「嬬恋村鎌原における天明三年(1783年)浅間山噴火流死者供養の成立と変遷」をテーマに研究しており,今回のひとつばなしでは噴火の死者の供養として今も嬬恋村で行われている回り念仏についてお話してくださいました。興味深いお話に質問も多く挙がり,盛況のうちに終わりました。

井上さん,ありがとうございまいした!

1story20160303-1 1story20160303-2